◆令和6年度せなりー農園りんごトレーサビリティー(生産履歴)「青森県特別栽培農産物」に準ずる。 |
![]() |
||
使用資材 | 令和5年度実績値 | |
化学合成農薬成分使用回数()内慣行成分回数 ※日本の場合、有機JAS農林水産省が定めた農薬や肥料・土壌改良資材であれば、回数に制限なく使用できます。 |
20回以下(無制限) | 18回 |
化学肥料成分量kg(10a当たり慣行窒素成分量) | 不使用 | |
実施日(予定) | 主要対象病害虫 | お問い合わせ下さい。![]() |
〈芽出し当時〉 (4月中旬) |
![]() 腐乱病・モニリヤ病・ハダニなど |
|
〈開花期〉![]() (5月初旬)小学生による人工授粉(りんご探検隊) せなりーブログより△ |
![]() |
|
〈落花直後〉 |
![]() ![]() |
|
〈落花15日〉 |
![]() 斑点落葉病・カイガラムシ・ギンモンハモグリガなど |
|
![]() 黒星病・すす病・シンクイ虫・ハダニ類・斑点落葉病・ハマキ虫など |
||
斑点落葉病・モモシンクイガ・炭そ病 | ||
(9月初旬)小学生によるオリジナルシール(りんご探検隊)せなりーブログより△ |
モモシンクイガ・すす病・キンモンホソガ 注)但し早生種つがるには散布しない。 |
|
![]() |
早生種つがる落果防止剤 |
1年間のりんご生育状況(平年作参考) |
過去のりんごニュース |